チルラボで今までお出ししてきたお酒を紹介していきます。
※当店では、限定酒や季節もののお酒も多く扱っています。
現時点で品切れのものもございますので、ご了承ください。
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]
\この一覧はこちらでもご覧いただけます/
[jin-tensen color=”#f7f7f7″ size=”3px”]
令和ボトル3種(勝山・酔鯨・墨廼江)
View this post on Instagram
令和ボトル入荷しました。
- 勝山(かつやま)
- 酔鯨(すいげい)
- 墨廼江(すみのえ)
星泉(ほしいずみ)- 愛知
View this post on Instagram
星泉[愛知] 2種飲み比べ
阿久比米と蛍の里として知られる知多郡阿久比町に酒蔵を構え、大正6年の創業の丸一酒造さんが醸す「ほしいずみ」。
華やかでありながら、最後に来るキレも。
もっと有名になってもいいのでは?と個人的に思うお酒です。
6号酵母と7号酵母の酵母違いでどうぞ!
浪花正宗(なにわまさむね)- 大阪
忠臣蔵(ちゅうしんぐら)- 兵庫
View this post on Instagram
浪花正宗[大阪]
▶︎浪花正宗・無我無心
年間限定500本!
その年の最高の出来栄えの純米大吟醸のしずく酒。
透き通るような純真な味わいを、お楽しみください。
▶︎浪花正宗・大吟醸
兵庫県産の特等山田錦を40%まで磨き上げ、丹念に作り上げた大吟醸。
辛口ながら、しっかりした味わいのお酒です。
忠臣蔵[兵庫]
▶︎忠臣蔵・純米吟醸 キャトルセット
特A地区の山田錦を47%まで磨いた、吊るし斗瓶囲いの贅沢な生酒です。
赤穂浪士47士にちなんだ磨き47%のお酒。
紀土-KID-(キッド)- 和歌山
この投稿をInstagramで見る
紀土-KID-(キッド)|平和酒造の山本氏が醸す注目を浴びる酒蔵。
IWCで4種ゴールドを取ったことでも分かる実力派です。
【名前の由来】
「紀州の風土」からというイメージと子供のように自由に天真爛漫にというイメージ
そしてこれから育てていきたい、若い飲み手を育てていきたい、というところから命名されたそうです。
NYの2つ星でも大吟醸がペアリングに採用されたり、六本木のクラフトサケウィークの中田氏とミヤネ屋・宮根氏の乾杯酒に選ばれたりと、目が離せません。
個人的にも大好きな華やかな味わいなので、是非味わってください。
東洋美人 – 山口
この投稿をInstagramで見る
東洋美人[山口]
1921年創業、山口産の山田錦を中心に、毎年色々な酒米を使用したippoシリーズで、ファンを魅了しています
自ら米造りにもチャレンジするなど、お酒造りへのこだわりが凄いんです!
▶︎壱番纏:2016年ロシアのプーチン大統領が来日された際に出されたお酒です。
山田錦を40%まで精米した純米大吟醸。
米の旨みと酸が見事に調和したお酒です。
▶︎直汲み生:スペック非公開なのですが、フルーティーでいて華やかさもある初めてでも飲みやすいお酒です!
▶︎山酒4号:”金紋錦”と”山田錦”を親に持つ酒米で、”酒未来”や”龍の落とし子”のおやでもあるお米を使ったお酒です。
H25年に水害で甚大な被害にあいましたが、全国の同士の方のおかげで復活したこの味を、ぜひ一度飲んでいただきたいです。